海老の濃厚な出汁が出るアメリケーヌソースを作った♪
今回はパスタのソースに(^^*)
この前ケチって海老5匹で作った時は量が少なかったから
グラタンのホワイトソースの上にかけたけど、
間違いなく美味しかった!
-------------------------------------------------
◆材料
玉ねぎ・・・1/2個(皮も使う)
人参・・・1本(皮も使う)
大根の葉・・・1本分(家にセロリ無いから)
有頭海老(アルゼンチン赤エビ)の頭と殻・・・10匹分(身は使わんので別によけておく)
オリーブオイル・・・鍋にまんべんなく広がる量
にんにく・・・大きめ1カケ
ローリエ・・・2~3枚
白ワイン・・・海老が少し浸かる量
水・・・材料が浸かる量
トマトピューレ・・・150~200g
塩・胡椒・・・適量
オレガノ・・・適量
生クリーム(動物性)・・・100ml
※ホイップクリーム(植物性)は
ただのサラダ油をホイップしたものなので注意・・・香りが全然違う。
-------------------------------------------------
◆作り方
①玉ねぎ・人参・大根の葉はみじん切り。皮は特に刻まなくてそのままでOK
②海老は胴体を右手に、頭を左手に持ち、
それぞれ逆方向にひねるようにすると中の味噌がビョーンと飛び出してこーへん。
③にんにくの芽は取り除いてスライスし、
オリーブオイルを広げた鍋にローリエと共に投入し火をつける(弱火)。
④にんにくの香りがオイルに移ったら
海老の頭と殻を入れて白っぽい色になるまで炒める(中火)。焦げに注意!
⑤海老の汁が蒸発してきたら白ワインを海老が1/3浸かるくらい入れてアルコールを飛ばす。
⑥野菜と皮を全て鍋に入れて、火が通りやすいように蓋をする。
⑦野菜がしんなりしてきたら水を材料が浸かるくらい入れて
トマトピューレも入れて40分ほど煮込む。(弱火~中火)
⑧灰汁を3回程度取り除いて、ローリエを取り出し、
マッシャーか木ベラで海老の頭をゴリゴリ潰し、汁が半分の量になったら火を止める。
⑨リードキッチンペーパーを敷いたザルとボールで漉して、
ザルの中身を潰して海老エキスを絞る。
⑩再度火をつけて、塩・胡椒・オレガノを投入。
生クリームを入れ沸騰させないように少し煮詰める。
ちょっとトロみがついてきたら完成!!!!!
⑪パスタは標準目安の1分前に取り出して
火をつけて温めたアメリケーヌソースのフライパンに入れて和える。
(※カッペリーニみたいに細い麺なら2~3分前に取り出す)
パスタを一本取り出して味見して、良い硬さになったら出来上がり◎
↓もし良ければ、お手数ですがポチっとクリックお願いします。

にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿